いろいろメモっておく

カメラのことをいろいろ書いてます

プチレビュー・テスト

FUJIFILM X30 もっと早くに試しておくべきだった

メイン・サブとは別次元の持つ喜びのカメラ 以前より気になっていた FUJIFILM X30 、優れたEVFとクラシカルなフォルム、他にない手動ズームのコンデジ 躊躇させていたのは2/3型のセンサーサイズ、1型より小さくフォーサーズの約1/4の面積、フルサイズと比べ…

MFTでの割り切り、オリンパス E-M5 Mark II と M.ZUIKO 12-45mm F4.0 PRO

まずはこの数年間やってしまった中でぶり返してはいけない事を自戒の念で羅列 ・すべてを満足させる機材はない、そのときは満足でも新機種や時間経過で求めるものの度合は変化するので完璧は無理である ・レフ機はシャッター感覚と光学ファインダーをまた使…

RF50mm F1.8 STM を試していました

2万円台で買えるRFレンズ、RF50mm F1.8 STMを4月に試していました あまり時間が取れなく近場で済ませたので参考になるようなものではありませんが 散策コースでの近鉄特急 線路脇の花を開放で その後ろの架線を開放で ピントは手前、蝶には合わせていません …

自分のスタイルにピッタリなレンズ RF70-200mm F4 L IS USM

Lightroomのカタログで今までの使用レンズをチェックすると圧倒的に撮影枚数が多いのが70-300mmや70-200mm 自分のスタイルとは歩きまわりながら望遠ズームで目に入った景色や花を撮ることで、ピントがしっかり来てヌケ感が良くて、さらにボケが素直なら点数…

EOS R6 で EF135mm F2L USM を試してみました

EOS R6 で試してみたかったレンズ、中望遠L単の EF135mm F2L USM 自分のようなへなちょこには手ブレ補正がないとブレ多発しそうな一品、中古なら6万円台できれいなものが入手できますが、その焦点距離から手に余るという人も多い 自分もその一人だった しか…

朝令暮改のカメラライフ EOS R6

またか、で少しの間書くのを逡巡していましたがいまに始まったことではないので 広角はフルサイズでと思っていたのですが、EOS M5 + EF-M11-22mm を使用してその取り回しやすさを実感し、これに代わるものは見当たらなく CANONに統一の気持ちが固まり Lightr…

Lightroom6のために その2 X-S10 から 今更の EOS M5 へ

X-S10はその人気通り手軽ながら機能や写りに関して文句のない良いカメラです、JPEGのみで行くと決心すれば手放すことはなかったし新機種のX-E4とで使い分けられる良い ”ボディ” です、がレンズも含めてのシステムで考えるとXマウントレンズの特にズームを着…

X-S10 + XF18-135mm と LUMIX S5 + EF70-200mm F4L IS

X-S10にXF18-135mmを着けるとテレ端は約200mm、S5とEF70-200mmとの違いが有るのか少し試してみました 近くの花1、構図をできるだけ合わせて X-S10+XF18-135mm F5.6 S5+EF70-200mm F4.0 やはりボケ具合には差が出ました 少し離れた花2,3 先がX-S10+XF18-135m…

FUJIFILM X-S10 で Carl Zeiss Touit 1.8/32 を試してみました

ボディ内手ブレ補正が有るということは今までより単焦点が撮りやすくなるはず、たしかに以前50mm以上のレンズで絞ったとき少し気を抜いてブレを発生させたことがしばしありました 今回はXマウントの単焦点の広角から標準域でまだ使ったことのない Carl Zeiss…

FUJIFILM X-S10 はメインにもなるスーパーサブ機

テレワークになり半年以上、旅行も外食もしなくなり身だしなみにもほぼ出費なしなのでボーナスも含めて殆どカメラ機材につぎ込み状態です 本題、S5の写りや使いやすさには非常に満足なのですがどうしても同時に使えるレンズは一本、便利ズームはロードマップ…

LEICA CL で パナソニック S 20-60mm F3.5-5.6 を使用してみました

ライカ譲渡会で入手した残りの一品で一番のお目当てだったのが LEICA CL でした、もちろんLマウント統一の目的もありましたがライカを所有してみたいという欲望も後押しして ライカ、やはり憧れの名称。 数年前から検討してはやめてを繰り返していました。一…

LUMIX S5 で MF 単焦点 その2 フォクトレンダー SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical

ライカ抽選会で手に入れたレンズその2、フォクトレンダー SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical Lマウントのもの、現行のLマウントではなくアナログ時代のLマウント、ややこしいのですがL39マウントと呼ばれるものです 名前が長いので以下SWH15mmL これ…

LUMIX S5 で MF 単焦点を使ってみました SUMMICRON-R 50mm F2

カメラを続けていると仲間づてにライカフリークの人がいることを知ることになる 自分はライカについてどうかということは後日、記することとして その知人がM10-Rという例に違わず100万超えのカメラ入手計画を立て、所持機材であまり使わないものを譲り資金…

LUMIX S5 で MC-21 と シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM を使ってみた

前回少し書いたS5にMC-21とシグマ18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OSを着けてテストしてみた件 MC-21のランプは緑で対応レンズの印、AFも効く、手ブレ補正はS5の設定でレンズ+ボディにするとレンズ側が優先される、ボディのほうが強力と思ったのでボディのみ設定…

納得を手にするならば純正で S PRO 70-200mm F4 O.I.S.

少し前までは費用をかけずにいいものをと考えて、サードパーティー製だったりマウントコンバーター経由を選択して、いざ使用すると見栄えがよくなかったりAFが遅かったり正確性に欠けたりして結局手放す羽目になることが多々あった 今の所S5は高倍率ズームが…

LUMIX S5 に シグマ 45mm F2.8 DG DN を付けて少しテスト

LUMIX S5 せっかくの動画機能はまだ使わずに、というか多分必要に迫られるまで使用しないでしょう、そこはフォルムに惚れたという一点で余りあるので、じっくりスチルで使っていくつもりです シグマ 45mm F2.8 DG DN はおそらくフルサイズ用のAFライカLマウ…

LUMIX S5 自分の思い描くカメラにぴったり スチルのプチレビューを

LUMIX S5 の情報を得るのが少し遅かった、Z6を入手してしばらくしてからのタイミング 実はS1R/S1も興味はあったのですが実物を手にしたとき、『これはだめだ』とすぐに諦めた記憶がある、手の小さい自分には大きすぎてホールドできないほどでした この数年色…

NIKON Z5 が発売されるけど、Z6 に戻り NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR をテスト

というのも、ここのところ調べていなかったので遅ればせながらNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRが発売されたのを知り、店頭で試すと軽くてすごく良かった Z6もFTZキットがボディ単体とほぼ同価格で、FTZ分とキャッシュバックを考えるとZ5とあまり変わらなくなる…

VILTROX AF 23mm F1.4 STM を X-Pro2 で試してみました (枚数多いです)

このところX-T4が好調なせいかXFやXCレンズの中古の動きが激しくSOLD OUT続出の状態に感じます XF23mmF1.4をもう一度試してみようと探していたのですが、なかなか巡り会えないのでF2.0でもと探していたら、VILTROX AF 23mm F1.4 STMなるものが引っかかり中華…

SONY E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350G を α7RIII APS-Cクロップで

E70-350mm SEL70350G これもAPS-C用Gズーム お店が休業する間、中古品と言っても新古品レベルを格安レンタル もちろんタムロン70-180mmF2.8が発売されたら買うつもりと匂わせて 少し曇ってましたがまたまた早朝散策α7RIIIでの公園テスト 70mm(105mm)F8.0 350…

いまさらの SONY RX1 も試していました

自粛する気持ちがまだ緩かった3月19日、検診の結果を聞くための予定休 大振りなカメラを持ち歩くことができなさそうだったのでRX1を借りてかばんに入れて病院へ 結果は全く問題なしとのことで、天気のいいのも相まって気持ち良かったので今井町まで歩いてか…

河津桜を GR III で撮っていました

外出を自粛しているのでなかなか写真が撮れません・・・ なので、約一ヶ月ほど前の3月7日、まだ自分を含め周りは余裕をかましていた頃 GR III を借りることができたので試し撮りをしていました ぶらぶらと撮っているとき、なにげに馬見丘陵公園の情報を見る…

EOS R RP で Kiss のキットズームを使ってみました

ドラマも落ち着いたのでブログへの時間も少し戻ってきました EOS R でのクロップがなかなか使えるので軽量のEF-SレンズはどうかとKiss持ちの知り合いからよく写ると評判のキットのズームレンズを借りて試してみました EOS R には EF-S55-250mm F4.0-5.6 IS S…

【テスト】Fringer FR-FX10 で EF100mm F2.8L マクロ IS USM を使ってみた

電子接点付きのアダプターにはあまりいい印象はなかった 最新はどうだか知らないが Commlite や KIPON は遅いし不安定だった MC-11 や LA-EA3 はメーカー縛りがあることもあったりなんからの制約があったりで、まあ使えるかなと言う程度だった印象 今回、CAN…

最後のレンズSIGMA 56mm F1.4 DC DN もう何も足さない、何も引かない

と、言ってみたかった マウント変更ループを大ループとすると、一つのマウントの中で小ループも繰り返してしまっていました メインどころの望遠と広角のズームそれだけでも十分に撮れるのに、それらを決めたあと ・標準付近の明るい単焦点があったほうがいい…

3台体制を目論む、PEN Lite E-PL7 + M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

望遠、標準、広角のズームをそれぞれボディにつけて持ち歩き回れるならマクロ的なものは12-40mmで補えるしレンズ交換は本当にせずに済んでしまう 重量を計算しても E-M1ii+40-150mm 1,258g E-M5ii+12-40mm 799g 9-18mm 155g 合計2,212g リミットとしている3K…

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 を見直してみる

12-40mm と 40-150mm でほぼ自分の撮る範囲のものはまかなえるのですが、ゆくゆく広角も気になると感じていたので 以前使用していた M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 を再び試してみました 風景テストはいつもの當麻寺までの道、少し雲は多めでしたが 逆…

レンズ交換をしないという選択 E-M1Mark II E-M5Mark II で當麻寺を

一眼を使っていてレンズ交換をしないのはどうかな、っても思いますがタイミングを少しでも逸しないようにとか交換時間やセンサーゴミ対策等を考えてこれに至っています 昨日の続き 當麻寺境内を歩き回って E-M5ii + 12-40mm E-M1ii + 40-150mm E-M5ii + 12-4…

何度目になるのか・・ フルサイズからマイクロフォーサーズへ

フルサイズ ー 富士フイルム・ニコンのAPS-C ー マイクロフォーサーズ を延々繰り返している自分からの脱却を心に決めて、ブログ名もVerUP方式から固定にしました 以下、あくまでも自分個人の意見ですので Z6は確かに第一世代としてはよくできているし、α7II…

α7III α7II 新旧レンズ比較・28mm単焦点編

今回は28mm単焦点です なぜ28mmかというと、標準単焦点一本なら50mmか35mmを選ぶんですが単焦点ペアで考えると60mmと組み合わせるなら28mm、なおかつFEマウント単焦点で軽くて手が出せそうなのは50mmF1.8かこの28mmF2 なので 新:SONY FE 28mm F2 SEL28F20 …