いろいろメモっておく

カメラのことをいろいろ書いてます

2021-01-01から1年間の記事一覧

冬の馬見丘陵公園 FE 135mm F1.8 GM と

馬見丘陵公園は一年中なんらかの花が咲いていて散策中もカメラがそちらに向かってしまいます、年末寒波の前にまたまた訪問しました 余談ですが現像の際、色で少し手を入れるところというと【空の青】・【葉の緑】・そして【花の赤】、赤色は飽和しやすく細部…

FE 135mm F1.8 GM に魅せられました

望遠域は TAMRON 70-180mm F2.8 でと、各レビューで書かれているようにAFがもたつくのですがAF-Cなら速いというので、正確性に難がありつつもまずまずの速度なのでそれで使っていました が 今回 FE135mm F1.8 GM を使う機会ができ、試してみるとさすが純正AF…

初冬の馬見丘陵公園を歩いてみました

馬見丘陵公園は歩いても30~40分で行ける距離にあり、月に数度コンスタントに訪れて一年の移り変わりを見ている公園、最近はバイクで数分で行き園内での歩く時間を多くしています 11月28日(日)、天気も良く多分咲いているだろう皇帝ダリアを見るのを主目的に…

TAMRON 17-28mm F2.8 Di III RXD と散策

11月27日(土)、この日は雨雲が来て少し雨がぱらついたかと思うと青空が出てきたりを繰り返す天気でした 午後から少し青空が出てきたのを見計らって TAMRON 17-28mm F2.8 Di III RXD の試写も兼ねて散策へ このレンズとα7RIIIで1.1Kgほど、以前使ったこのとあ…

標準域は SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN で

F2.8、純正各社はズームの最上位なので気合が入り大きく重くなりがちですが、SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN は24mmを切り捨てて28mm始まりにして軽量コンパクトで470g、けど作りはしっかりしていてズームリングもフォーカスリングも適度なトルクがあります、この…

やっぱり自分にはズームレンズ、そして軽量コンパクトが選べるEマウントへ

これまでレンズを色々試してきました 画角や構図を重視してズームを中心にして、大きさや重さでF4.0通しだったり300mmまで欲張って少し暗めのものばかり選んできました そうすると明るいレンズも気になり単焦点を追加するのですが、しばらくすると持ち出すの…

法隆寺の紅葉は少ないながらも綺麗でした

11月20日土曜日、青空で気温も程よいので有名所は人出が多くなると予想し敬遠 法隆寺はお寺こそ有名ですが奈良中心部より離れているのと紅葉の本数は多くないので人出もそれほどではないと思い目的地に 境内に入ると予想より人が多く訪れていました、それは…

Z7 + ETZ11 テストの顛末 ETZ11は手放しました

前々回でZシリーズでEマウントレンズがAFで使えるマウントアダプターETZ11は使えるのではないかとしていましたが、そのままで放っておくと参考にした方に迷惑がかかるかもと思い顛末を記します、手放しました 以下、自分での環境での内容です AFのテストに重…

XマウントのTAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD を試してみました

Xマウントの規格がオープンになり国内からもフォクトレンダーから発売されシグマも発売表明していますが、AFズームレンズでの第一弾TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXDを試してみました 富士の手薄なところを突いてきたタムロンお得意の高倍率ズーム…

Z7 + ETZ11 テスト第二弾 シグマ 24mm F3.5 DG DN

ETZ11 シグマではどうか、今回のテストはIシリーズの、いちばん自由な24mmというふれこみの24mm F3.5 DG DN、金属感ありありで小ぶりながらずっしりしています ETZ11経由で装着、ボディ側では焦点距離は24mmと認識していますがF値はF3.3と認識されています…

Z MC 105mm と花を撮りに馬見丘陵公園へ

テストがメインになりつつ有ったのですが、ようやく通常の撮影へ マクロなので花を撮りにという安易な目的で馬見丘陵公園に行ってみました 人の出も戻ってきている感じ コスモスがまだ咲いていたので今回はそれに時間を費やして まずは白いのが固まって咲い…

Megadap ETZ11で Z7とEマウントレンズ を試してみました

またマウントアダプターのテスト、EマウントレンズをZでAF可能なタイプ TECHART TZE-01/TZE-02のほうがAFに対しての性能は良いのではとネットには書かれていますが、TECHARTは自分にはいい印象がないのでスルーしていました Megadap ETZ11を焦点工房が取り扱…

またしでかしました、中望遠単焦点は NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S へ

ことわざには表裏があります 思い立ったが吉日、鉄は熱いうちに打て、諸々 と 急いては事を仕損じる、待てば海路の日和あり、諸々 猪突猛進型の自分は前者の行動が多くこれだっと決めたら周りが見えなくなってしまいます(と、また言い訳) 振り返るとZ7を手…

Z7 と シグマ 135mm F1.8 DG HSM で散策へ

レンズを整理してとうとう入手したシグマ 135mm F1.8 DG HSM、前回借用したときは近くの公園で試しましたが、今回はその重さでの歩き回りに耐えられるのかも兼ねて當麻寺までの往復を歩いてみました 家を出てからバッグに入れているときはずっしりを感じてい…

馬見丘陵公園のダリアがもう見頃に近いです

シグマ 135mm F1.8 Art のクリア感とボケが頭から離れないので迎え入れる準備のためレンズの組み換えを少し行うことにしました 135mmはほぼZ7での使用となり、多分70-300mmは使わなくなると判断して70-300mmをDX用のAF-P DX 70-300mmに変え、接写と標準の単…

住吉大社から天王寺まで LEICA X2 と歩いてみました その最後

東天下茶屋駅と次の松虫駅は路面ではなく、真横の道もなくなるので道は少し離れてしまいます 東天下茶屋駅 東天下茶屋駅近くにある安倍晴明神社 あべの筋にでると中古カメラ屋さん、陳列を見てると銀塩カメラが欲しくなってしまいますが、だめだめフイルムと…

住吉大社から天王寺まで LEICA X2 と歩いてみました その2

住吉大社前からできるだけ上町電車を外れないように歩きはじめ 最初の神之木駅を過ぎて帝塚山四丁目の駅の手前まで来ました、ここまでは路面ではないので目当ての路面どころはここから 帝塚山三丁目駅 次の姫松駅の間 帝塚山郵便局、レトロな感じの建物です …

住吉大社から天王寺まで LEICA X2 と歩いてみました その1

ワクチンを2回接種して1ヶ月以上経つので、注意しながら2年ぶりの墓参りに大阪市内の実家近くへ行ってきました その帰りは、せっかくここまで来たのでかばんに入れておいたLEICA X2と一人住吉大社から天王寺まで歩くことに カラーでの住吉大社は別のカメラで…

Z7 の標準単焦点はFマウントの AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED にしました

ここ最近は標準単焦点を数本試していました、貧乏性なのでD500と共用できるFマウントを 前回紹介したタムロンのSP35mmF1.4は確かにシグマの解像感とタムロンの色を兼ね備えた良いレンズでしたが標準域で800g超えはしんどいので敬遠、同様に重いシグマの50mmF…

タムロン SP 35mm F/1.4 Di USD (Model F045) をZ7で試してみました

またFマウントの重い単焦点レンズ、タムロン SP 35mm F/1.4 Di USD (Model F045) をZ7で試してみました このレンズはタムロンでは初のF1.4らしく、同焦点距離のシグマよりも大きく重い805gです。 同等クラスで光学スペック的に超えるのはシグマの40mmF1.4く…

Z7 での AF-P 70-300mm テレ端と SIGMA 135mm のトリミング後を比べてみました

といっても時間つぶしに行ったそんなにしっかりとした比較ではないので参考まで 前回のテスト後135mmのDXモードは約200mmだけど、せっかくの高画素機なのでさらに300mmまでトリミングしたらどうなのかなというのが頭によぎりました 以下単純な計算や換算です…

1Kg超えの単焦点、シグマ 135mm F1.8 DG HSM をZ7で試してみました

明るい単焦点、シグマでは当たり前のように1Kgを超えています 今まで1Kg超えのレンズはF2.8の広角や望遠のズームでしか使ったことがなく、というより単焦点で1Kg超えってどうなの、と思っていました 近頃の行動といえば、あまり出歩きたくないので近場でのレ…

Z7 に NIKKOR Z MC 50mm f/2.8 を その2

雨の隙間に近くの公園でNIKKOR Z MC 50mm f/2.8のテスト 時間がなかったためこのレンズの良さを表せるものが撮れなかった感アリアリなので参考程度に いつもの場所から範囲と端の写りを確認 ボケ感・その1 開放・手前のベンチのネジにフォーカス 開放・奥の…

Z7 に NIKKOR Z MC 50mm f/2.8 を その1

最近ボディばかりに目を向けていましたが本筋であるレンズの強化へ Zマウントの単焦点はNoctや50mmF1.2を先頭にSラインのF1.8が揃っていてどれも写りはすこぶるいいみたいだし、さらにマクロが最近2本出ましたが売れている方の105mmではなく、手軽で寄れる…

ライカ X2 の モノクロ・ハイコントラストを散策で試してみました

ライカX2のモノクロ・ハイコントラストがいい感じらしいので試してみました X2はRAWのみの設定はできないのでRAW+JPG S.fineにします、RAWの方はモノクロ設定でも色はそのまま記録されるので色があったほうがいいかなというときはRAWを現像すればいいので便…

X-E4を見に行ったつもりが LEICA X2 と一緒に帰ってきました

個人的には小型のミラーレスは Z fc のフォルムより X-E4 のようなレンジファインダー的な方が好みです 一週間ほど前、懇意のカメラ屋さんからX-E4が入荷したと連絡があったのでブラックだけ行くまで置いておいてと伝えて、あまり時間をあけると悪いのでZ5を…

結局NIKONに統一、 Z7 と D500 を

自虐が入りそうでなかなかアップできませんでした、DNG変換を許容してからまた激しくなってます R6とRF70-200F4の組合せは手放すことは無いと思っていましたが、前回アップしたあともR6の色を現像で自分の好きなNIKON色に近づけるための作業を続けていて、な…

久々の日曜日の青空、R6とZ5のダブルメインで馬見丘陵公園を

歩きながら風景を撮ったりするのに取り回しや写りを考えるとF4ズームが1番だと感じます 望遠はRF70-200F4L、標準はZ24-70F4S、お互いキヤノンに有ってニコンにない、ニコンに有ってキヤノンにないというサイズ・重量・写りの三拍子揃ったレンズ それぞれこの…

予約好調な NIKON Z fc を静観し、PENTAX K-5IIs で遊ぶ

NIKON Z fc の予約が好調で供給不足が予想されるとアナウンスされていますね、ニコンにとっては良いニュースかな、好きなメーカーなので頑張って欲しいです いかにもカメラですという銀塩を彷彿させ、懐かしむ人や感性をくすぐられる人オシャレ感覚でカメラ…

FUJIFILM X30 で花撮りを

X30と歩いたときに出逢った花を少し テレ端、ボケはそれなり 玉ボケも小さめ、そしてあまりきれいとは言えないかな アガパンサスを接写 オニユリがきれいに咲いていました そしてスーパーマクロ機能、ワイド端でくっつくくらいまででも可能 実際カメラの影が…