2024-01-01から1年間の記事一覧
Zf導入の重い腰を上げさせた APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical II をいつものウォーキングコースでも試してみました これまであまりフォトウォークで開放では撮らなかったのですがこのレンズでは同じ場所でF2開放とF5.6かF8の2枚を撮りながら歩き、現像してみ…
ようやくZfに着けて撮り歩きたくなるレンズがでてきた、Voigtlander APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical II Z-Mount 前のバージョンもあったけどあまりいいフォルムではないと感じスルーしていましたが何気にカメラ関連の記事を見ていたらIIになって出たという…
郡山をDfで撮っていたのでお気づきの方もいるかもしれません、少し前にレフ機を封印しようと記していたのですが、いざDfを手放そうとしたときそのスタイルを眺めシャッターフィールを確認するとこれは残しておくべきだという結論に そしていままで35mmをメイ…
Z50IIが発表され、明日11/12から予約受付開始のようでニコンダイレクトにはすでに価格が設定されていて販売店ではその9掛けというところでしょうか 以下、自身の見解です 表題にも書いたようにスタイルはZ6III的にいいデザインになりました が、注目点はそこ…
久々に大和郡山を散策 JR郡山駅を降り、少し歩いて外堀緑地へ 街並みを撮りにぶらぶら 郡山城址へ 2026年の大河ドラマで盛り上がるのではないかとは思いますが、まだそんな感じはありませんでした
10月末に馬見丘陵公園で花を撮っていたのですがアップロードできていなかったので今回紹介 花を撮るときにはかすかな被写体揺れや自分の揺れにもある程度対応できるかなと思いC-AF+MFで、小さな蕊にも合わせられるようにAFターゲットモードをカスタムで39x27…
実はOM-1は公式でセールをしていたので12-40mm PRO IIキットで入手し、その後LEICA DG 12-60mmに入れ替えています、その経緯として標準ズームで検討したのは、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II・M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO・LEICA DG V…
藤原宮跡から歩いて行ける距離におふさ観音と今井町があり、コスモスを撮った後雲が広がってきましたがおふさ観音に行ってみました 提灯まつり中でした おふさ観音を出て近鉄大和八木駅へ向かう途中にJR畝傍駅があり、いつも寄ってしまいます そして八木駅、…
この数年は使ってみたいカメラ・レンズを借りてはテスト、これだッと思ったボディを購入すれど、レンズと組み合わせると焦点距離範囲だったり重さ大きさや装着時のフォルムがどうもしっくりこずにまた入れ替えということを繰り返していました 結局フルサイズ…
ここ何年かコスモスは馬見丘陵公園で済ませていましたが、今年の馬見丘陵公園はコスモスが少なかったこともあり藤原宮跡に行ってみました 天気はまずまず、なにより風があまりなかったのがコスモス撮りにはよかったです 結構奇麗に咲きそろっていました、以…
タイプⅠはこれまで通りα7+FE40mmF2.5を残して OM-1への経緯、詳細は別途記しますが自分の目的・好み・体力・技量に合ったものその2を追加しました 今回はその OM-1 + LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm F2.8-4.0 でいつもの當麻寺ウォークのもの、一気に載せ…
この数年モノクロ現像にもはまっていて街歩きの後は必ず追加でモノクロ現像もしています、その流れで過去使ったカメラの写真もモノクロ現像してみたりしていますがフルサイズ・APS-C・M4/3を比べてみてセンサーサイズが小さくなるごとに白と黒がはっきりしす…
つづき、今回で最終 中崎町をすこしうろうろ 梅田方面へ JR大阪駅前 見てみたかったKITTE大阪 うめきたにも行こうかと思いましたが、また今度の楽しみにして帰路へ
つづきです フルサイズながらボディ+レンズ・約650gのペア、気持ちよく歩が進みます 造幣博物館から西へ歩き、大阪天満宮 天神橋筋商店街 扇町の関テレ 北西へ歩き、中崎町へ 枚数が多くなったので③へつづきます
気持ちのいい晴れ、α7とFE40mmで大阪フォトウォークへ 大阪城公園駅から 橋を渡り、OBP方面へ 読売テレビ前のコナン達、哀ちゃんが隠れ気味に 大阪城近辺を離れ いつも前を通るだけだった造幣博物館に入ってみました、無料です 造幣局、旧正門 博物館内展示…
見た目重視の持ち歩いてみたかった組み合わせ、Z fc と Voigtlander NOKTON D23mm F1.2 Aspherical その写りと使い勝手はどうかと近くの散策で試してみました MFですが電子接点があるのでAF枠が緑になるフォーカスアシストが使えます、念のため緑になった後…
相も変わらずカメラとレンズを試しています 今回は Z fc と Z DX 18-140mm F3.5-6.3 VR で、両方とも過去に試していますがこの組み合わせは初めてでZ fcには長めのズームは似合わないのではと勝手に思ってましたが、実際着けてみると18-140mmが割合コンパク…
レンズの花撮りをテストに馬見丘陵公園へ いつものように目についた花を撮りつつ歩いていきダリアの状態を見に行くと直射日光よけの網も立ち入り禁止のテープも取り外されて中に入れるようになっていて、入ってみると見ごろには程遠くちらほらと花が咲いてい…
南海難波駅前から 法善寺を目指し、途中のユニバースとたぬき 法善寺 道頓堀へ 道頓堀、少し先のカニのはさみに尻尾が移動した金龍の涙 道頓堀はすごい人ですぐに退却しました 近鉄日本橋駅から帰路へ
三連休の最後、脱猛暑日で晴れの予報だったので久々の大阪フォトウォークへ とは言いつつ特に行き先は決めてなくて、α7とFE40mmを鞄に入れてとりあえず出発し近鉄難波駅を降りて人が少なめなJR難波駅方面の出口から 以下、周りの明るさによりF8かF5.6にして…
王寺にちょっとした用事で出かけ、早めに終了したので帰り道は歩いてみました もしかすると歩いて帰るかもとバッグに入れておいたα7とFE 40mm F2.5 G、気ままにシャッターを 以下歩いて撮った順 幹線道路から川沿いの道へ 以前も歩いたときに撮った場所 前は…
FE 20-70mm F4 G での花撮りはどんなものかと馬見丘陵公園へ行ってみました 9月はひまわりも終わって次のダリアまでのあまり主体の花がない時、10月5日からは今までとは名称が変わった『秋は馬見でお花とマルシェ』が始まるみたいでその時にダリアは咲きそろ…
今井町、モノクロ現像のものも
使ってみた感じが良かったので、街歩き用にと初代α7の中古を探してみました 程度が良く別売り充電器付きが見つかり取り寄せてみたところ数か所うっすらとキズがあるもののきれいだったので入手、EXIFでショット数を見ると750でした、びっくり 自分がボディを…
というのは自分のような動画も動き物も撮らずに連写もそこそこあればという人にはですが、当然そういう機能が必要ならば最新機種がいいと思います 今回は9年前発売開始のα7Rii、なぜかというと探せば良品でも10万円以下で入手できる手振れ補正機能がある4,24…
自分が使った初めてのミラーレスはX-M1、スタイルも画質もよくコンパクトなのでよく持ち出していた、しかしファインダーが無いと撮りづらく感じだしα6000へ、次にフルサイズを使ってみたくなりα7へとマーケティングに意図されるがままのステップアップ 当時…
性懲りもなくレンズを試してみました 今回は LUMIX S 28-200 mm F4-7.1 MACRO O.I.S. S5M2とで高倍率ズームキットの組み合わせ、2024年2月において高倍率ズームで世界最小最軽量をうたっているレンズ 外装はプラスチックですがボディと一体感がある塗装でチ…
個人的にレフ機が好きなのは揺るがないがボディの新製品がない現在、レンズの新製品はPENTAXが細々と出しているものの焼き直し版だったり大きく重い物になっている、新製品ニュースに出るのはミラーレス用ばかりでそれも圧倒的にEマウント対応が多い。 その…
ほぼ2年前に気になるレンズで記した TAMRON 20-40mm F2.8 Di III VXD(Model A062)、その時は発売前だったので試していませんでした Eマウント20mm始まりのズームは20-40mmF2.8の後に純正で20-70mmF4が出ています、70mmまであるところやAF性能等で純正のほ…
またか、と言われる馬見丘陵公園ですが諸事情もあり、それほど人も多くなく暑い中でも緑に囲まれると気持ちが良くなる場所なので行ってみました 前とは違う種類のひまわり 赤い百日紅 かろうじて残っていた薔薇 マリーゴールド ノウゼンカズラ 赤い色の調整…