いろいろメモっておく

カメラのことをいろいろ書いてます

レンズ

LUMIX S 28-200 mm F4-7.1 MACRO O.I.S. は侮れない高倍率ズーム

性懲りもなくレンズを試してみました 今回は LUMIX S 28-200 mm F4-7.1 MACRO O.I.S. S5M2とで高倍率ズームキットの組み合わせ、2024年2月において高倍率ズームで世界最小最軽量をうたっているレンズ 外装はプラスチックですがボディと一体感がある塗装でチ…

レンズからアプローチするとEマウントになってしまうのか

個人的にレフ機が好きなのは揺るがないがボディの新製品がない現在、レンズの新製品はPENTAXが細々と出しているものの焼き直し版だったり大きく重い物になっている、新製品ニュースに出るのはミラーレス用ばかりでそれも圧倒的にEマウント対応が多い。 その…

TAMRON 20-40mm F2.8 Di III VXD(Model A062)を試してみました

ほぼ2年前に気になるレンズで記した TAMRON 20-40mm F2.8 Di III VXD(Model A062)、その時は発売前だったので試していませんでした Eマウント20mm始まりのズームは20-40mmF2.8の後に純正で20-70mmF4が出ています、70mmまであるところやAF性能等で純正のほ…

smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM でしっかり撮る自分なりの傾向と対策

前回、このレンズでワイド側のフォーカスが合わない件で絞れば大丈夫と書きましたが、たまたまだったみたいで絞っても合わないことが大半で、遠景の時はほとんどレンズの距離計で2m位で止まってしまうことがわかりました 1.そもそもこんなものなのか 2.レン…

K-3 Mark III と smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR で馬見丘陵公園の蝋梅を

馬見丘陵公園の南エリアには蝋梅が毎年綺麗に咲く場所がありそこへも smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR で撮りに行っていました まだ満開ではありませんが可愛らしく咲きだしています 青空と黄色は好きな配色 花は撮り終えたので帰りましょう 最後の写真…

K-3 Mark III で smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR を試してみました

ここ最近は花撮りにマクロはいらないのではないか、寄れる望遠ズームで事足りるのではないかという気になっていました ただきれいに撮るということなら望遠マクロでもいいと思いますが、凡庸なものになっているのではないかと、もう一度マクロで撮ってみて感…

Z30 の単焦点、Z DX 24mm f/1.7 と迷いましたが比べてみて Z 26mm f/2.8 にしました

コンパクトボディと軽い単焦点でスナップしたい、けど街撮りにはまだまだ暑い日が続くのでレンズの選択だけを先に 当初コンパクトな単焦点はZ28mmf2.8とZ40mmf2だけですこし狭いし実際はそれほど小さくは見えないのでどうかなと感じていました、今年に入って…

α7RIII と Planar T* FE 50mm F1.4 ZA で今井町を 【後半】

F1.4という明るさは屋内にも有効です、50mmという焦点距離も室内の全容には無理がありますが適度な距離感で被写体はこれだと主張できる撮り方ができます 旧米谷家住宅内 再び町中をうろうろ 今でも変わらずFE135mmF1.8GMのボケ感や解像感はべた褒めなんです…

α7RIII と Planar T* FE 50mm F1.4 ZA で今井町を 【前半】

50mm、今まで何度か使用してみましたが目にした風景の情報をできるだけ入れたい思いで撮っていたのでズームや広めの単焦点に偏ってしまっていました そこからのステップアップを考え、狭いと感じるのを視点を変えて切り取ると言う感覚を着けられるのかどうか…

標準単焦点は FE 40mm F2.5 G で

35mmか50mmどちらが標準の焦点距離かと言われていますが 自分の基準としては、これ撮りたいなと感じたときにファインダーを覗いてほぼその感じ・範囲で見えるのがその人の標準ではないかと思います それが35mmであり40mmでした、50mmまで行くと少しキュッと…

Eマウント標準ズーム・広角ズームのワイド端etcをゆるく比較

【Lightroomのライブラリを見直すと、SONY 16-35mm ZA も存在していたので表題及び内容を一部追加して再アップしました】 ここしばらくの休日は出歩いていません、というのも天気もあまり良くないのに加え、なにより寒いので。軟弱さがでています このままだ…

LUMIX S5 + MC-21 + EF16-35mm F4L IS USM も少し使ってみました

LUMIX S5 純正レンズはお高いです、広角ズームもしかり せっかくMC-21が有るので、EF16-35mm F4L IS USM はどうかと少し使ってみました 先日のEF70-300mmをテストしたときと同行程です 當麻寺までの道すがら、近鉄電車が来たので 二上山、太陽入りまくり こ…

Z6での風景撮りには Z 24-200mm と Z 14-30mm f/4 S で、さらばFTZ

風景撮りには24-200mmで範囲的にほぼ満たせるのですが、やっぱり目の前にぱっと広がった風景や空と雲を見たときには広角で撮りたくなってしまいます これまでの考えではFTZ経由でFマウントのニコン18-35mmやタムロン17-35mmとかでとなりそうだったのですが、…

EOS R / RP の広角ズームは EF16-35mm F4L IS USM

EFマウントのLレンズを使いたくてのEOS R / RP でしたが 花撮りには EF100mm F2.8L マクロ IS USM ではなく、近寄る必要はありますがボケも綺麗で、スナップにも使える RF35mm F1.8 マクロ IS STM 望遠も EF70-200mm F4L IS USM あたりを考えていたのに RF24…

年末ですね、大阪港に行ってきました

何故か例年年末になると海を見たくなります 天気予報は晴れから曇へ、晴れている間にと大阪港へ 赤レンガ倉庫とその向こうに見える港大橋 いつもながらこのレンズの逆光性能がいいので太陽が入ってもお構いなしに撮ってしまいます 港大橋の方へ歩いていきま…

正暦寺へ紅葉を見に行きました ~広角・前編~

マウントは変わっても、風景主体のときは望遠ズームと広角ズームの組み合わせスタイルは変わらず 今回は広角ズームのものを 途中の道で やはりお寺に近づくと紅葉がきれいになってきました 入り口(と呼ぶのかはわかりませんが) 参道の紅葉と光が綺麗です …

正暦寺へ紅葉を見に行きました ~望遠・前編~

PENTAX用のレンズを揃えていっているのですが、その話はおいおいと 今日撮れたてのほやほやのものです 奈良の紅葉情報で、談山神社と正暦寺が見頃となっていたので何度か訪れたことがあり人が多そうな談山神社を避けて正暦寺へ行ってきました 車ではないので…

そして PENTAX に統一 K-1 と KP へ

しばらく間が空きました、落ち着いてから書き始めようと思っていたのですがいつものようになかなか落ち着かずに今に至ってしまいました PENTAXに統一した引き金はKPが良かったこと ・重みはあるがコンパクト、使い勝手が良い ・決めては出てくる色がぴったり…

3台体制を目論む、PEN Lite E-PL7 + M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

望遠、標準、広角のズームをそれぞれボディにつけて持ち歩き回れるならマクロ的なものは12-40mmで補えるしレンズ交換は本当にせずに済んでしまう 重量を計算しても E-M1ii+40-150mm 1,258g E-M5ii+12-40mm 799g 9-18mm 155g 合計2,212g リミットとしている3K…

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 を見直してみる

12-40mm と 40-150mm でほぼ自分の撮る範囲のものはまかなえるのですが、ゆくゆく広角も気になると感じていたので 以前使用していた M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 を再び試してみました 風景テストはいつもの當麻寺までの道、少し雲は多めでしたが 逆…

MC-11には手を出さないはずだったのに・・ EF17-40mm F4L USM を試してみた

やっぱりあるきながら風景撮ったりするのには広角ズームが要るよな~ でもFEレンズもAマウントのも高いものばかりだよな~ と悩んで見つけた中古のEF17-40mm F4L USM古くてもLレンズ40mmまであるのが魅力、現行品なので製造年も新し目な中古が見つかり有り借…

SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM と TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO VC USD F004

長い題名になりましたが、正確な方がいいと思って 馬見丘陵公園にSIGMA 150mm MACRO と TAMRON 90mm MACRO F004 を持っていったときの続きです まずはZ6での比較 レンズ交換をしたので画角が違ってしまいましたが、開放と絞ったのを TAMRON 90mm F4.0 SIGMA …

Nikon Z6 で SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM を試してみた

懇意のカメラ屋さんで見つけた中古の SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM 、望遠マクロを試してみたくて取り置きという名の無償レンタル 1Kgオーバー、今回のポリシーには外れてしまうが好奇心という煩悩にはかなわない 先にZ6+FTZで使えるかどうかと…

NIKON Z6 の広角ズームは TAMRON 17-35mm F/2.8-4 Di OSD A037 がいいのでは

2019年、あけましておめでとうございます 新年早々性懲りもなくレンズの話 Zマウントレンズにはご承知のようにまだ広角ズームはありません Fマウントの広角ズームは純正でも多々あり、多分Z6の軽量を損なわないようにするなら評判のいいAF-S NIKKOR 18-35mm …

NIKON Z6 の手ぶれ補正が微妙だったので、マクロを F004 へ

NIKON Z6 用のマクロはTAMRON 272E でと思い使用していましたが、ボディ手ぶれ補正の効き目があまり感じられませんでした Z24-70mmではよく効いている感じだしAF-P70-300mmはレンズに手ぶれ補正がついているのでもちろん効いている しかし272EはEXIF情報も取…

X-T20 と XF10-24mm F4 での法隆寺を少し

法隆寺ネタを引きずりますが X-T20 + XF10-24mm F4 でも少し撮っていたのでそれを 南大門 西円堂 境内にあった迫力ある木 残っていた紅葉 鏡池を引きで 天気が良いので何を撮っても綺麗になりますね

NIKON Z6 のマクロは・・・ タムロン 272E で

タムロンのレンズがFTZ経由でエラーが出たりして動作しないといろいろ書かれている あるカメラ屋さんに聞くとファームアップで動作確認が取れたというレンズ以外は全滅だとか けどネットで見る限り、動作したというレンズも多々あるようです 前置きはそれく…

大阪港 【番外編】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm

このところの休みは天気が盛り返していて、馬見丘陵公園のダリアと藤原京跡のコスモス、神戸散策の写真を載せずに溜まっているのですが とりあえず大阪港の散策を締めくくるためにLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mmの画角の違いをまた PEN-Fで、多分すべてF8で…

LUMIX DC-G9 + LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm で構造物スナップ

言われるほどの種類は撮れてませんが 梅田に行って手荷物がかさ張るまでの間、歩きながら撮ってみました ほとんど8mmです JR大阪駅、時空(とき)の広場 ヨドバシカメラを右にしてグランフロント大阪へ グランフロント大阪、南館(右)と北館(左) 北館 これか…

この夏の酷暑に体も頭もやられて D810 から G9PRO へ

またカミングアウト つい数週間前まではD810とPEN-Fで行くと書こうと文面も考えていたのに 体温オーバーの酷暑日が続き、レンズを着けたD810を持ち出そうとしてもあとのしんどさのことを考えてしまい、つい軽いPEN-FとGF9になってしまっていました ニコンフ…