モノクローム
ようやくZfに着けて撮り歩きたくなるレンズがでてきた、Voigtlander APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical II Z-Mount 前のバージョンもあったけどあまりいいフォルムではないと感じスルーしていましたが何気にカメラ関連の記事を見ていたらIIになって出たという…
Z50IIが発表され、明日11/12から予約受付開始のようでニコンダイレクトにはすでに価格が設定されていて販売店ではその9掛けというところでしょうか 以下、自身の見解です 表題にも書いたようにスタイルはZ6III的にいいデザインになりました が、注目点はそこ…
この数年モノクロ現像にもはまっていて街歩きの後は必ず追加でモノクロ現像もしています、その流れで過去使ったカメラの写真もモノクロ現像してみたりしていますがフルサイズ・APS-C・M4/3を比べてみてセンサーサイズが小さくなるごとに白と黒がはっきりしす…
つづき、今回で最終 中崎町をすこしうろうろ 梅田方面へ JR大阪駅前 見てみたかったKITTE大阪 うめきたにも行こうかと思いましたが、また今度の楽しみにして帰路へ
つづきです フルサイズながらボディ+レンズ・約650gのペア、気持ちよく歩が進みます 造幣博物館から西へ歩き、大阪天満宮 天神橋筋商店街 扇町の関テレ 北西へ歩き、中崎町へ 枚数が多くなったので③へつづきます
南海難波駅前から 法善寺を目指し、途中のユニバースとたぬき 法善寺 道頓堀へ 道頓堀、少し先のカニのはさみに尻尾が移動した金龍の涙 道頓堀はすごい人ですぐに退却しました 近鉄日本橋駅から帰路へ
三連休の最後、脱猛暑日で晴れの予報だったので久々の大阪フォトウォークへ とは言いつつ特に行き先は決めてなくて、α7とFE40mmを鞄に入れてとりあえず出発し近鉄難波駅を降りて人が少なめなJR難波駅方面の出口から 以下、周りの明るさによりF8かF5.6にして…
今井町、モノクロ現像のものも
今回は2024パリオリンピック開幕記念ということで、パリの写真をモノクロ現像したものを載せます 自己満足ですみません 開会式が行われる付近 まだ南京錠があるポン・デ・ザール あとはランダム がんばれニッポン!!
連日の熱中症警戒アラートで長時間の外出を控えていて時間ができたので行った作業、思い出といっても子供の頃とかではなくLightroomのライブラリ内のデータからブログでも何度か紹介しているウィーン・パリの写真を最近作成したモノクロ用プロファイルでの現…
ここ数年、気温が32℃や33℃ではそれほど暑くないなとカメラに対しての金銭感覚と同じようにおかしくなってきています しかしこの数日は気温がというより雨が多く撮りに出かけていませんので先日のX100Fでの散策分のモノクロ現像を、モノクロは先日記したよう…
今回のモノクロの調整はハイライトをグリーンにシフトしてバランスをシャドー側に少し寄せてみました ならまちからきたまち方面へ歩いていきます、中谷堂はいつも人だかりですね きたまちをいったん抜けて奈良女子大へ、ここの建物の雰囲気が好きです モノク…
RAW現像中はこの色でいいかなと思っていてもブログに載せた後に時間をおいて客観的に見直すと、色合いが濃すぎたり青がかぶっていたりしてこれではなかったかなと思い調整値に手を入れなおすこともたびたび この数日のモノクロ現像も明暗別色補正を最初はハ…
梅雨入り前にと、X100でならまち・きたまちを歩いてきました 結果的にOVFの中央AFのみですべて撮り終え、クイック起動をONにすることで懸念点のもたつきも感じず速度もM型ライカで少し慣れたときのMFよりかは速く感じたので問題にはならず、AFフレーム補正を…
前回載せたモノクロはLUMIX系のLmonochrome-Dプロファイルを元にして明暗別色補正も使ったことを記しましたが実際のブログを見直して少しクールになりすぎたかなと感じたのでもう少しいじってみました 元カラー画像 Lmonochrome-Dプロファイル 前回載せた物…
お房観音の前後のRAWファイルをLightroom6.14でモノクローム現像してみました まずは近鉄八木駅とお房観音の間に位置する畝傍駅、何度も紹介していますがEF-M15-45mmで再度 お房観音で付け替えたのでここからはEF-M22mm 途中の道で 今井町到着、平日なので人…
写真的には前回の続きです AI AF Nikkor 35mm f/2Dはコンパクトでキリッと写って寄れるし好きな画角で自分的には街歩きにはもってこいのレンズだと思っています 真田幸村ゆかりの安居神社 難波方面へ 湊町付近 道端の桜 花はモノクロにするとどうかなと思っ…
この数ヶ月で気持ちが揺らいだ事があるのがモノクロ専用機、レビューを見ているとその世界観が有り表現力が違うとか書かれているし作例も魅力的、スナップの現像でモノクロにしているのでその違いを味わってみたくなってしまった、しかし冷静に考えるとモノ…
なんば高島屋前が様変わりしているのにまだ見ていないのを思い出し、最近 K-3 III にかまいすぎて Leica M-P の出番が少なくなってしまっていたので持ち出して行ってみました モノクロ現像はLUMIX G9M2にLEICA Monochromeというフォトスタイルができたらしい…
M-Pで最初は試しにJPEGのモノクロでも撮っては見たのですが、DNGからのモノクロ現像のほうがいい感じになったのでJPEGのモノクロは使っていません MモノクロームやM10モノクロームはRAWでモノクロなのでどんな写りをするのか、レビュー等では見ていますが実…
モノクロにハマリつつあります、M10モノクロームに興味津々状態 奈良フォトウォークのモノクロ現像分、カラーでは定番を外しましたが、モノクロは定番をメインにしました 興福寺 興福寺から東大寺方面へ 東大寺 正倉院より奥にひっそりとある知足院 二月堂へ…
中之島での後半分のモノクロ現像 北浜 バラ園、色あせていたものもモノクロでカモフラージュ 多くなった中之島分終了です
今回からいろんなブログを参考に大きく分類したものにナンバーリングする記事名にしました。ナンバーリングはNoとか、その~とかも検討しましたが一番文字数が少なくていい#を採用。その都度題名をあれこれ考えること無く、また同じタイミングで撮っていない…
天気が悪くて寒い日は撮りに行く気持ちが出ないのとライカのことを書くにはまだまとまっていないので、先日の天保山の別ショットをモノクロで
この土日は天気が崩れて外出せず新たな画は無し 数回紹介していますが、ライカM-PではDNG+JPEGに設定してJPEGはカラーにしているのでモノクロはLightroomでDNGからの現像です、調整はまだまだ発展途上中 今のところの調整値で1月3日に行った桜ノ宮付近の画…
カメラを持って出かけようと思いましたが風の強さに負けてへなちょこフォトグラファーは巣ごもり、冬なので寒さだけなら迷わずGOでしたが ただ家にいるのではもったいないのでLightroomでのモノクローム現像パラメーターに少し手を加える作業を、いままでL…
今井町やおふさ観音へ行くときはほぼ立ち寄ってしまう 『皇紀2600年にあたる1940年(昭和15年)に昭和天皇の橿原神宮行幸に際して建築され、重厚な寺社風の木造駅舎が現在も残っている。橿原神宮や神武天皇陵への最寄り駅だったため、参拝する皇族のために駅…
ふとスイーツが食べたくなり、台風前の蒸し暑い中だったのですがLEICA X Typ 113と散策を兼ねてスイーツ屋さんへ 先にRAWから調整して現像したもの、後にモノクロ・ハイコントラストをリサイズしたのみのものです X1やX2のほうが味があるとも言われています…
デジタルのLEICAはJPEGの評判が良く再現できないと言われていて、特にハイコントラストモノクロームは独特な雰囲気を醸し出しています けどカラーは緑が派手に出過ぎる感じがあったりモノクロームも少しきつめな感じがするし解像感も違うような感じがするの…