いろいろメモっておく

カメラのことをいろいろ書いてます

OM-1 のメイン標準ズーム、プチ比較

実はOM-1は公式でセールをしていたので12-40mm PRO IIキットで入手し、その後LEICA DG 12-60mmに入れ替えています、その経緯として標準ズームで検討したのは、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II・M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO・LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm F2.8-4.0の3本

前提は悪天候時や動画・高速連写は使わず、スチルを主体とした自分の使い方で

決定ポイント

重量、サイズ・・LEICA 12-60mm 320g、12-40mm PRO II 382g、12-100mm F4.0 PRO 561g、手軽に持ち出したいのでここで重さもさながら大きい12-100mmは外れる

デザイン・・好みの問題ですがLEICAのほうがすっきりして好み、フードも含め高級感も感じ、OM-1にもしっくりくる

ズーム回転方向・・慣れ親しんでいるNIKONFUJIFILMSONYと同じ、トルクもヌルっとして気持ちいい

寄れる・・これは12-40mm PRO IIも同じですが0.6倍相当

テレ端焦点距離・・40(80mm)では少し物足りなかったので60(120mm)に

というわけで12-40mm PRO IIの下取り価格とほぼ同額でLEICA 12-60mmを入手、逆は無理ですLEICA 12-60mmはキットレンズでなおかつ年数もそこそこ経っていていて多く出まわり下取り価格が異様に低い、ここが唯一の懸念点(手放さなければいい問題ではありますが)

写りに関しては3本とも自分では満足のいくものです、あまりいい参考写真ではありませんが、違う日時の屋外F8で揃えて

ワイド端

12-60mm

12-40mm

12-100mm

3本ともよく写ります、12-40mmが若干狭い

テレ端

12-60mm

12-40mm

12-100mm

さすが200mm相当12-100mmがずば抜けています、しかしこれでないといけない場面が自分の場合どれだけあるかを考えサイズ感を踏まえて60mmにしました

最後に12-60mmと12-40mmのテレ端開放最短距離付近のボケ感

ドラミちゃんの指人形があったので室内手持ち、鼻の頭に焦点

12-60mmF4

12-40mmF2.8

ホコリは気にしないでください・・

焦点距離が長い分同程度かと思いましたが、同じ倍率で同じ20cmの最短距離ということでF2.8とF4.0の違いが出て12-40mmのほうがボケ具合は大きいようです、しかしM4/3なのでボケをうんぬんいっても仕方がなく、自分の求めるボケ量さえあれば後は撮り方次第と思いLEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm F2.8-4.0に決定しました