2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧
レンズの花撮りをテストに馬見丘陵公園へ いつものように目についた花を撮りつつ歩いていきダリアの状態を見に行くと直射日光よけの網も立ち入り禁止のテープも取り外されて中に入れるようになっていて、入ってみると見ごろには程遠くちらほらと花が咲いてい…
南海難波駅前から 法善寺を目指し、途中のユニバースとたぬき 法善寺 道頓堀へ 道頓堀、少し先のカニのはさみに尻尾が移動した金龍の涙 道頓堀はすごい人ですぐに退却しました 近鉄日本橋駅から帰路へ
三連休の最後、脱猛暑日で晴れの予報だったので久々の大阪フォトウォークへ とは言いつつ特に行き先は決めてなくて、α7とFE40mmを鞄に入れてとりあえず出発し近鉄難波駅を降りて人が少なめなJR難波駅方面の出口から 以下、周りの明るさによりF8かF5.6にして…
王寺にちょっとした用事で出かけ、早めに終了したので帰り道は歩いてみました もしかすると歩いて帰るかもとバッグに入れておいたα7とFE 40mm F2.5 G、気ままにシャッターを 以下歩いて撮った順 幹線道路から川沿いの道へ 以前も歩いたときに撮った場所 前は…
FE 20-70mm F4 G での花撮りはどんなものかと馬見丘陵公園へ行ってみました 9月はひまわりも終わって次のダリアまでのあまり主体の花がない時、10月5日からは今までとは名称が変わった『秋は馬見でお花とマルシェ』が始まるみたいでその時にダリアは咲きそろ…
今井町、モノクロ現像のものも
使ってみた感じが良かったので、街歩き用にと初代α7の中古を探してみました 程度が良く別売り充電器付きが見つかり取り寄せてみたところ数か所うっすらとキズがあるもののきれいだったので入手、EXIFでショット数を見ると750でした、びっくり 自分がボディを…
というのは自分のような動画も動き物も撮らずに連写もそこそこあればという人にはですが、当然そういう機能が必要ならば最新機種がいいと思います 今回は9年前発売開始のα7Rii、なぜかというと探せば良品でも10万円以下で入手できる手振れ補正機能がある4,24…
自分が使った初めてのミラーレスはX-M1、スタイルも画質もよくコンパクトなのでよく持ち出していた、しかしファインダーが無いと撮りづらく感じだしα6000へ、次にフルサイズを使ってみたくなりα7へとマーケティングに意図されるがままのステップアップ 当時…