OLYMPUS PEN E-P7

E-P7 と TAMRON 14-150mm F3.5-5.8 Di III でちょっと散策

少し時間が空いたので運動がてらの散策 手軽にE-P7 に TAMRON 14-150mm F3.5-5.8 Di III を着けて お地蔵さん、少し遠目でしたがテレ端で 花を見ると撮ってしまいます 川辺で休憩 柿の実が小さいながらも形になってきました お気楽・お手軽、これもカメラの…

E-P7 の便利ズームは TAMRON 14-150mm F3.5-5.8 Di III で

完全にその形で選んだE-P7、しかしAF精度もよく軽さも相まってRX1Rを押しのけてしまいました そしてレンズ最終構成の1本、M4/3ならではの換算28-300mmで285gの便利ズーム TAMRON 14-150mm F3.5-5.8 Di III オリ純正やパナにも同様のレンズはありますがこれも…

E-P7 と M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 でソロフォトウォーク

年頭宣言虚しく今年もやっぱりあれこれ手を出してしまいましたが、ようやくα7RIIIとE-P7の2台に絞ることにしました 操作感が違うので2台持ちで出歩くことはせずそれぞれその時の気分で変えることに(E-P7でファインダーを覗くように構えることしばしばなので…

OLYMPUS PEN E-P7 のRAW現像はLightroom6で

ボディ形状に惹かれて入手したE-P7、レンズフードは着けずに37-49のステップアップリングと49mmプロテクトフィルターを着けてその上にかぶせ式キャップを装着 メーカーアンマッチですが程よいレトロ感が出て気に入ってます、上下のシルバー部分はダイヤル以…

駅間ウォーク、JR高田駅~JR金橋駅 で出逢った花たち

歩いているとどうしても目についた花を撮ってしまいます E-P7はM4/3(今回からマイクロフォーサーズをM4/3にします)でレンズの14-42mmも F3.5-5.6なのですが、換算0.46倍なので結構大きく撮れてある程度ボケてくれます やっぱり目を引くのは薔薇 薔薇以外も…

OLYMPUS PEN E-P7 と駅間ウォーク、JR高田駅~JR金橋駅

平均して2万歩以上歩く駅間ウォーク、軽いカメラでと入手したRX1Rは単焦点で少し利便性に欠けるしGM5はサイズに合うレンズが少なく何よりAEが自分の思うような結果にならないことが多々ありダイナミックレンジの狭さも重なり現像結果がどうもしっくりこなか…