NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
自虐が入りそうでなかなかアップできませんでした、DNG変換を許容してからまた激しくなってます R6とRF70-200F4の組合せは手放すことは無いと思っていましたが、前回アップしたあともR6の色を現像で自分の好きなNIKON色に近づけるための作業を続けていて、な…
歩きながら風景を撮ったりするのに取り回しや写りを考えるとF4ズームが1番だと感じます 望遠はRF70-200F4L、標準はZ24-70F4S、お互いキヤノンに有ってニコンにない、ニコンに有ってキヤノンにないというサイズ・重量・写りの三拍子揃ったレンズ それぞれこの…
Z6を使い始めて約3ヶ月、感想を少し ボディの満足度は4.5(5点満点) グリップ、ファインダー、ボタン配置は特にいいです バッテリーもカタログ値よりよく持ちます、600枚ほどは大丈夫 あえての難点は使いたくなくなる水準器表示、邪魔すぎます それとXQD1スロ…
この前の土曜日、天気が良かったので馬見丘陵公園へ行ってみました もしかして梅が咲いているかもという期待もあって 馬見丘陵公園へ到着、梅林へ 少しだけ咲いていました、近づいて撮れる花を選んで 以下、全て70mmテレ端 F4.0 F5.6 F8.0 F4.0 F5.6 F8.0 F4…
AF-S 50mm F1.8G をテストした難波周辺を片道は Z 24-70mm でも撮っていたので 少し載せます 何の変哲もないものばかりですみません でもこれを見たら単焦点は不要かなと思ってしまいます、とくにボケも必要ない被写体が好きなので
日本橋界隈からの買い物のあと大阪城を目指して歩きました スタート付近、堺筋から道頓堀を 大阪城近辺 大阪城に入って巨石、外国人に人気があります 天守閣付近からビジネスパークを 天守閣から大阪城ホールの途中 ビジネスパーク、ビルの反射 しばらく来な…
いままでは2台持ちで焦点距離が被らないようにレンズを選んでいましたが組み合わせにより焦点距離が合わない場面が多々有りました そして自分の今までの経験から1台は広角からのズーム、もう1台は望遠のズームが一番しっくり来るのでZ6用にはZ24-70mmとAF-P7…
RAW現像でもたもたしていたのですが 12月2日に法隆寺に紅葉が残っているかなと期待して行ったときのを少し 伽藍外から五重塔 西円堂前に紅葉がありました 鏡池 隙間から五重塔 伽藍から夢殿に行く道にも紅葉が 夢殿前 最後にしつこく五重塔と紅葉 隅まで解像…
Zマウントレンズ、NIKKOR Z 24-70mm f/4 S はどうなのかと言うと 隅々までしっかり 長谷寺、仁王門前 紅葉 境内を歩きながら コンパクトにするため沈胴式なので一手間要りますが開放からしっかりした描写でZマウントの口径の威力が周辺の解像感にでています…
しばらく更新していない場合、またやらかしてしまっています・・・ NIKON Z6 が発売され、FUJIFILMのキャッシュバックが始まった いつもしてしまう入れ替えシュミレーション、手持ち機材全てとキャッシュバック分で Z6 24-70+FTZ マウントアダプターキットと…