FE 135mm F1.8 GM
梅林を後にして、公園内をぐるっとウォーキング 木瓜の花が咲いている場所に、梅とよく似ているのでおまけとして載せます やはりここ最近の冷え込みが続いているせいなのか、まだ花が少なかったです おまけのおまけ メジロがいたので 連写にするのを忘れまし…
白の梅も咲いていましたが、やはり満開までには至っていませんでした 花の大きさは赤・ピンクのより小振り 梅林とは違う場所で結構花が咲いている木が有ったのでRX1Rで もう少しすると馬見丘陵公園で河津桜が咲き出すので次はそのタイミングで
有休消化の金曜日、風の冷たさは残っているものの天気はいい 梅がそろそろかなとα7RIIIとFE135mmで馬見丘陵公園へ 早速梅林へ まだ満開には日にちが必要なようでした ピンクの梅 紅の梅 咲いている花を選んで撮ったら同じような構図ばかりになってしまいまし…
新年初回です 正月前後の冬の休み、コロナ前だと大阪港の冬の海や大阪市内をブラブラと撮りに行くのが定番になっていましたがまだまだオミクロンだとかで寄り付く気持ちにはならない ので3日に近場で奈良の今井町に行ってみました、着いて少し歩くと休憩所や…
馬見丘陵公園は一年中なんらかの花が咲いていて散策中もカメラがそちらに向かってしまいます、年末寒波の前にまたまた訪問しました 余談ですが現像の際、色で少し手を入れるところというと【空の青】・【葉の緑】・そして【花の赤】、赤色は飽和しやすく細部…
望遠域は TAMRON 70-180mm F2.8 でと、各レビューで書かれているようにAFがもたつくのですがAF-Cなら速いというので、正確性に難がありつつもまずまずの速度なのでそれで使っていました が 今回 FE135mm F1.8 GM を使う機会ができ、試してみるとさすが純正AF…