望遠レンズ
PENTAX用のレンズを揃えていっているのですが、その話はおいおいと 今日撮れたてのほやほやのものです 奈良の紅葉情報で、談山神社と正暦寺が見頃となっていたので何度か訪れたことがあり人が多そうな談山神社を避けて正暦寺へ行ってきました 車ではないので…
梅を撮るために替えたXC50-230でもう一度観心寺の境内を歩いてみました 石段より金堂を 建掛塔 開山堂 建掛塔 金堂側より山門 予定より少し時間を費やしたので帰りはバスを利用して河内長野の駅まで行くことにしました、座って帰られると思っていたら金剛山…
電子シャッターで写真に影響があるのは動体を撮るときで静止画には影響はないと思っていたまま、いままであまり深く考えていませんでした しかし、以前のLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6で撮ったものを拡大してみて変だと感じたのです このときは望遠…
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 は中古で程度の良いものでも割合価格が抑えられていて、探すと手ごろなのが見つかりました。 まず手にすると軽い! 久々のパワーズーム、ズームリングでもレバーでもスムーズにズーミングしますが焦点距離は画面での確…
馬見丘陵公園は広くていろんな植物があります 先日も名前はわかりませんが、すこし珍しい木が有ったので撮ってみました 自分が見たことがないだけで割とメジャーなのかもしれませんが。
桜の状態を見るために行った馬見丘陵公園ですが、チューリップに気を取られて後回しになってしまいました ここも陽光桜はきれいでしたが ソメイヨシノはまだもう少しの感じでした 今度の土日がいいころと思われるのに、天気が悪そうです・・・
この前まで名前を知らなかった花、ムスカリ 英語ではグレープヒヤシンスと言うらしい 道端ではポツリポツリと見かける しかし馬見丘陵公園ではこれでもかというくらい、かためて植えられていました オレンジ色のチューリップをバックに 小さな花ですが、かた…
今日は天気が良くないので、カメラはお休み 昨日の馬見丘陵公園の続きです 花のエリアに行くと、チューリップがあちらこちらに咲いていました チューリップフェアは4月9日からなのですが、もう3分咲きくらいに感じます 赤・白・黄色 もう一つ白 すべてRAWフ…
午後からは過ごしやすい気温になり、天気も良かったので桜の状態を見てみようといつもの馬見丘陵公園まで歩いていきました。 マイペースで歩いても40分ほど、いい距離です。 南西の入り口から入ると早速雪柳がお出迎え 中央の花のエリア方面へ歩く途中にも、…
鶴見緑地の陽光桜にはメジロが数羽訪れてました 普段はあまり撮らない動きもの、しかしあまりにも撮ってくれと言わんばかりに見える所を飛び回っていたので挑戦 メジロ! お食事 カメラ目線 逆立ち 撮り始めると面白くなって、またこういう場面に出くわした…
今日も風は冷たいけれど青空が広がって気持ちが良かったので鶴見緑地まで遠征してきました。 目的はチューリップと早咲きの桜 チューリップは風車のある所に咲いているというのでたどり着くと 赤いチューリップが並んで咲いていました 全景を写そうと広角で…
昨日からの雨はあがったかと思いましたが、時折ぱらつく天気でした その合間をぬって近くの公園まで少し散歩 ユキヤナギの花が咲き始めていました 公園から帰り薬局へ行く途中にコブシの花が咲きそうになっていたので撮ってみました たぶんコブシの花だと思…
旧堺燈台には EOS M3 も一緒に連れて行っています 望遠ズームで安価で評判のいいEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMを純正アダプターのEF-EOS M経由で着けてテストしました。 このEF-S55-250mmはXC50-230mmとほぼ同じ大きさ重さですがF値が少し明るくて望遠側が20mm…