散歩

LEICA X Typ 113 のモノクロ・ハイコントラストは

ふとスイーツが食べたくなり、台風前の蒸し暑い中だったのですがLEICA X Typ 113と散策を兼ねてスイーツ屋さんへ 先にRAWから調整して現像したもの、後にモノクロ・ハイコントラストをリサイズしたのみのものです X1やX2のほうが味があるとも言われています…

E-P7 と TAMRON 14-150mm F3.5-5.8 Di III でちょっと散策

少し時間が空いたので運動がてらの散策 手軽にE-P7 に TAMRON 14-150mm F3.5-5.8 Di III を着けて お地蔵さん、少し遠目でしたがテレ端で 花を見ると撮ってしまいます 川辺で休憩 柿の実が小さいながらも形になってきました お気楽・お手軽、これもカメラの…

桜ひさしぶり、近所の河津桜(多分)

暖かくなったので(予想以上に)馬見丘陵公園の河津桜も咲きだしているのではと思いつつ同じ様に考える人で多そうなので今日は取り止め そういえば一週間ほど前に近くの道路沿いに一本だけある小さな桜の木の蕾が膨らんでいたのを思い出し散歩がてらにRX1Rを…

まだ寒いけど少し歩いて花を撮りました

後少しで寒さは和らぐ予報ですが、今日はまだ寒かった けど梅の便りもチラホラあるので出逢えるかなと少し歩いて見ました。 最初に出逢ったピンクの梅、開いているのはまだ少し 次に出逢った白い梅、さっきのピンク寄りは開いているのは多いですがまだ寂しい…

ライカ X2 の モノクロ・ハイコントラストを散策で試してみました

ライカX2のモノクロ・ハイコントラストがいい感じらしいので試してみました X2はRAWのみの設定はできないのでRAW+JPG S.fineにします、RAWの方はモノクロ設定でも色はそのまま記録されるので色があったほうがいいかなというときはRAWを現像すればいいので便…

EOS R6 と EF135mm F2L で花撮り散策へ

4月10日、奈良も新型コロナが全国版のニュースにも挙げられていて外出は控えねばと思っていたのですが天気が良かったので人を避けた散策に少し出歩きました 撮ったのは花ばかりで花撮り散策という結果に 名前のわからない花 ツツジとノムラモミジ? 蓮華 …

α7RIII と タムロン 28-200mm F2.8-5.6 (A071) で散策

なんか月イチの更新というサボりぐせがついてしまいました 少し暖かくなってきたので、歩きながら梅に出逢うかなとα7RIIIにタムロン28-200mmで近所の散策にでかけました 以下、撮った順に 梅より先にクレマチスに遭遇 羊のいる土手に 本物の梅より先に蝋梅 …

Z6 で Eマウントのフォクトレンダーを使ってみました

散歩用単焦点、Zマウントの単焦点も揃ってきていて素晴らしい写りをするようなのでZ50mmかZ35mmのF1.8にしようか思ったのですが、どちらも大きく少し重い気がするのでマニュアル単焦点で探してみました ピタッと来たのがフォルムの好きなフォクトレンダーでF…

ニコン・レフ機・フルサイズ の D780 へ

経緯を書こうと思いましたが、結局今まで書いたことの繰り返しになるのでやめて 言えることは、表題通りニコン・レフ機・フルサイズから離れられないということ フルサイズミラーレスはどうだ、と言っていた間に登場していたD780 目を向けてみると、D850やD8…

秋が少しずつ 馬見丘陵公園へ

少し暑さも和らいだ9月12日、秋が感じられるかと馬見丘陵公園へ出向いたので D5500とAF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR の分を 途中の小さな公園で空と白い百日紅 馬見丘陵公園の黄色い彼岸花の仲間 名前のわからない花 馬見丘陵公園内の池の端 帰り道…

奈良県景観資産 旗尾池

いままで思いつくところに出向いて撮ることが多かったのですが、結局同じようなところばかりになってしまっていました というのもレンズのテストがてらということが多く同じところなら比較しやすいという考えが先に立ってしまったことが大きな要因 ですが、…

望遠散歩

NIKON DX 用の望遠ズームは AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR が結構解像もよく軽いしAFも速く、なんと言っても中古なら美品でも1万円少しで買えるのですごく魅力的 しかし同様の距離レンズで AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR もある DX70-3…

広角散歩

8月の休みはずっと暑かった けど、D5500とAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRだと気軽に出かけられる このレンズは少し暗めですが換算15-30mmで手ブレ補正付き、広角には不要なのかもしれませんが、暗さを補うという意味はあるのでしょう フルサイズでは…

最近休日の天気がよくないので近くの公園で

このところ休みのたびに雨かどんよりの日が続いている 遠くに行く気がしないので近くの公園で撮ってみました まずは9/17に撮ったものを フウセンカズラ よく見る実がついた木 ダリアの仲間でしょうか、半分開いてる状態でした そして5日後の9/22 この日は少…

AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF は散策にうってつけ

今まで画質と機動性の間を行ったり来たりして、あれかこれかといろいろ使っては変えを繰り返してきましたが、 両立は一台では無理 画質は重くてもフルサイズ、機動性は画質云々ではなくMFTということに今更ながらたどり着き そのフルサイズ側はD810で、レン…

空を見てみたら

今日も一日どんより、たまに雨 出かけず 数日前の夕方5時前、カメラを持って歩いている時 ふと空を見ると月が 普段は撮らないのですが、気が向いたので 青空に月 等倍近くに拡大 月食数日前の月 手持ちなのでこれくらい たまにはこういうのも

久々の中之島散歩 

梅田に行ったついでに立ち寄りました 天気が良かったので淀屋橋から天神橋まですこし散歩 淀屋橋にある日本銀行大阪支店 北浜方面に向けて歩き 途中にある中之島図書館 中央公会堂 北浜 北浜を越えると、中之島バラ園 しかし今は閑古鳥 中之島公園、鳩 天神…

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR と散歩

この前の日曜日、寒い日で空も冬空 青空がたまに覗く感じ 家の近くをD5600とAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRを持って少し歩いてみました この時期に目につくのは山茶花、(椿かもしれませんがよくわからないので) 日に当たった花を望遠マクロ気味に…

DSC-RX100M4 で空を撮って返品に繋がった件

返品の経緯は最後の方に・・ この前の日曜日、猛暑の中 散歩がてらにRX100M4を持ってふらっと出かけました 雲が多めですが青空もあり、これだけ見ると暑さはわかりにくいですね またまたひまわりですが、きれいな花が眼に入りました やはりあまりの暑さに引…

久々の NOKTON 58mm F1.4 を X-T20 で

今日は午前中雨予報でしたが降らず、昼過ぎからは空も見えてきた 外へ出るとサウナのようでしたが、X-T20にNOKTON 58mm F1.4を着けて近くの公園へ FUJIFILM XのMFレンズ使用時の拡大は、レバーをAFのままだとシャッターを半押しても拡大のまま、MFにするとシ…

最近出逢った花たち

カメラを持って出歩いているときに花を見かけるとつい撮ってしまう習性がついてしまった この前の休みの時も馬見丘陵公園まで歩いた時 花が膨らんできた馬酔木を見つけたので 同じく馬見丘陵公園の葉牡丹 そして名前が分からない花 その1 その2 これからの季…

FUJIFILM X70 と近所を散歩

今日は朝こそ雨は降っていなかったのですが昼前から夕方まで雨と風が強く出かけられず なので今回も昨日の散歩から、X70で 結局梅がメインになってしまいました また比較、上がPROVIA・下がVELVIA F2.8開放で 少し絞ってF4.0で PROVIAの絞りの違いF2.8とF5.6…

X-T2 + XF35mmF1.4R と近所を散歩

今日は夕方から用事があったので昼過ぎ少しだけ X-T2 XF35mmF1.4R と X70 を持って散歩しました 今回はXF35mmF1.4Rの写真です X-T2でXF60mmマクロがX-T1の時より格段にAFが速く迷わないように感じたので、これはXF35F1.4も同じようなのではと予想して急遽中…

年の初めは花を撮りました

元日は天気が良かったけど家でゆっくり 1月2日、新年最初は散歩がてらに花を撮りました 窓辺の小さなバラらしき花に出逢い 冬らしからぬ、くっきりした花にも出逢いました 寒くなかったのでこのまま馬見丘陵公園まで歩いて行きましたが、つづきにします。

α7II と TAMRON SP 35mm F/1.8 Di USD F012 で散歩

今日は気温が低く、先週歩き過ぎたので今回は近場の公園をはしごする散歩にしました α7IIにLA-EA3+TAMRON SP 35mm F/1.8 Di USD F012一本で出発 何やらわからない花に出逢いました あちらこちらで山茶花が咲いていて 公園ではどんぐりがいっぱい落ちていまし…

雨の隙間に

今日は雨が降ったりやんだり 昼過ぎの雨の隙間に少し散策 近くの小さな公園で、染まった落ち葉が 少し寄って もっと寄って ふわっでもなく少しシャキッとした穂が 少し歩いて大きめの公園で 明日は晴れるといいですね

今日も雨なので TAMRON SP 90mm F2.5 52BB をもう少し

雨模様、ときおり豪雨、カメラを出すことなく過ごしてしまいました ここのところ Canon New FD135mm F2.8 や TAMRON SP 90mm F/2.5 model 52BB を使ってボディ内手ぶれ補正のありがたみをひしひしと感じます X-T2、EOS M5 が出てきてますが、ボディ内手ぶれ…

Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S を持って散歩

今日は京都に行ったのですが、写真の整理が追い付いていないので 昨日Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8Sを持って散歩に行った時のものを 風船葛、種も見てみたいです 最近よく見るなんかの実 どんぐりらしきものも見え始めました これも何かの実 そして奈良と言え…

PENTAX FA43mmF1.9 Limited をマイクロフォーサーズで

これだけレンズを入れ替えていても残しているレンズが少しあります Pentaxの頃のPENTAX FA43mmF1.9 Limitedもその一つ 軽くて形も良くてお気にいり K&Fのアダプターを入手して着けてみました 近くをお散歩 葉っぱと空 花を少し 公園の木を 心に余裕があると…

道端 まだまだ知らない花たち

いつも歩く道 数週間で変わる道端 名前が分からない花がいた 浅めのポン菓子を思わせた やわらかめの飴を思わせた なんらかのボーロを思わせた 食べ物ばかりになったので花らしいのも また何日かすると新入りを見つけられるのかな。