いろいろメモっておく

カメラのことをいろいろ書いてます

馬見丘陵公園

馬見丘陵公園へ梅を撮りに行ってみました 【白系】

白の梅も咲いていましたが、やはり満開までには至っていませんでした 花の大きさは赤・ピンクのより小振り 梅林とは違う場所で結構花が咲いている木が有ったのでRX1Rで もう少しすると馬見丘陵公園で河津桜が咲き出すので次はそのタイミングで

馬見丘陵公園へ梅を撮りに行ってみました 【ピンク・赤系】

有休消化の金曜日、風の冷たさは残っているものの天気はいい 梅がそろそろかなとα7RIIIとFE135mmで馬見丘陵公園へ 早速梅林へ まだ満開には日にちが必要なようでした ピンクの梅 紅の梅 咲いている花を選んで撮ったら同じような構図ばかりになってしまいまし…

冬の馬見丘陵公園 FE 135mm F1.8 GM と

馬見丘陵公園は一年中なんらかの花が咲いていて散策中もカメラがそちらに向かってしまいます、年末寒波の前にまたまた訪問しました 余談ですが現像の際、色で少し手を入れるところというと【空の青】・【葉の緑】・そして【花の赤】、赤色は飽和しやすく細部…

Z MC 105mm と花を撮りに馬見丘陵公園へ

テストがメインになりつつ有ったのですが、ようやく通常の撮影へ マクロなので花を撮りにという安易な目的で馬見丘陵公園に行ってみました 人の出も戻ってきている感じ コスモスがまだ咲いていたので今回はそれに時間を費やして まずは白いのが固まって咲い…

馬見丘陵公園のダリアがもう見頃に近いです

シグマ 135mm F1.8 Art のクリア感とボケが頭から離れないので迎え入れる準備のためレンズの組み換えを少し行うことにしました 135mmはほぼZ7での使用となり、多分70-300mmは使わなくなると判断して70-300mmをDX用のAF-P DX 70-300mmに変え、接写と標準の単…

結局NIKONに統一、 Z7 と D500 を

自虐が入りそうでなかなかアップできませんでした、DNG変換を許容してからまた激しくなってます R6とRF70-200F4の組合せは手放すことは無いと思っていましたが、前回アップしたあともR6の色を現像で自分の好きなNIKON色に近づけるための作業を続けていて、な…

久々の日曜日の青空、R6とZ5のダブルメインで馬見丘陵公園を

歩きながら風景を撮ったりするのに取り回しや写りを考えるとF4ズームが1番だと感じます 望遠はRF70-200F4L、標準はZ24-70F4S、お互いキヤノンに有ってニコンにない、ニコンに有ってキヤノンにないというサイズ・重量・写りの三拍子揃ったレンズ それぞれこの…

R6 + EF24-70mm F4L IS USM と Z5 + Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR で花撮り

久々の更新、実は6月の前半はPCの復旧に時間を費やされ現像ができない状態でした Seagateの2TBディスクに不良セクターが出だしたので壊れる前にとWDの6TBへ移行したのですが、そのWDが初期不良で認識しなくなる現象が多発しおまけに再起動を繰り返していると…

馬見丘陵公園のチューリップと桜 その2

70-300mmが自分にとってサイズ感や焦点距離がしっくり来るので一番良く持ち出すレンズの一つです RFにはまだないのでEF70-300mm F4-5.6 IS II USMを使ってみました まずはチューリップたち RAW現像で個人的に苦労するのが真っ赤な花、飽和せずに落ち着きなが…

馬見丘陵公園のチューリップと桜 その1

先週3月29日に藤原京跡の菜の花と桜を予定してたのですがネットで平日にも関わらず人出が多いと書かれていたので馬見丘陵公園へ行ってみました 去年は中止になったチューリップフェアが今年4月3日から開催されるので少し早めかなと思いながら到着 EOS M…

馬見丘陵公園、春先の花たち

河津桜並木を外れて公園内をうろうろ歩きながら花を撮ってみました クリスマスローズ、色違い 山茱萸 山茱萸と木瓜の花 木瓜の花が綺麗なので数枚 馬酔木も見つけました これから少しするとチューリップが咲きだすでしょうからその時も訪れるようにします

満開の河津桜を撮りに馬見丘陵公園へ

昨日は休みを取り、その用事が午前中に終わったので午後から馬見丘陵公園に行ってみました 多分河津桜が満開の頃と思っていたら予想通り綺麗に咲いていて平日でしたが割合人は多めで公園内マスク着用での撮影です、マスクのプラス効用は液晶が汚れにくいとこ…

馬見丘陵公園の河津桜と梅

また放ったらかしになっていました、サクッと花の写真を貼り付けるだけになりますが更新 馬見丘陵公園は河津桜並木と梅林が割合近くの距離で効率よく撮れるので行ってみました けれど、この写真は一週間前のものなので河津桜は今もっと花を咲かせる頃になっ…

Lightroom6のために その1 LUMIX S5 から α7R III へ

新年第一弾です、今年もよろしくおねがいします なぜいまさらひと世代前の機種にしてまでという内容です 最初に記しますがS5はほんとにいいカメラです、そのサイズ感とグリップ、機能面・カスタムキー等ほんとに撮りやすいです、S20-60mmを使うならコストパ…

FUJIFILM X-S10 で Carl Zeiss Touit 1.8/32 を試してみました

ボディ内手ブレ補正が有るということは今までより単焦点が撮りやすくなるはず、たしかに以前50mm以上のレンズで絞ったとき少し気を抜いてブレを発生させたことがしばしありました 今回はXマウントの単焦点の広角から標準域でまだ使ったことのない Carl Zeiss…

FUJIFILM X-S10 はメインにもなるスーパーサブ機

テレワークになり半年以上、旅行も外食もしなくなり身だしなみにもほぼ出費なしなのでボーナスも含めて殆どカメラ機材につぎ込み状態です 本題、S5の写りや使いやすさには非常に満足なのですがどうしても同時に使えるレンズは一本、便利ズームはロードマップ…

馬見丘陵公園へ花を撮りに S 70-200mm F4 編

続きです 公園の奥の方まで行き、レンズ交換 このあたりでも少しコスモスが咲いていました 来た道順を逆戻り バラも 公園館付近まで戻ったので再度コスモス、陽が傾いてきていたので逆光気味に 同じようなのになりましたが コスモスは今年は物足りない形にな…

馬見丘陵公園へ花を撮りに S 24-105mm F4 編

コスモスはまだ残っているかなと馬見丘陵公園へ行ってみました 今年はいつもの藤原京跡のコスモスが植えられていないということなので先日般若寺に行ってみましたがまだ早く5分咲き程度だったのでここならと思いウォーキングも兼ねて 行き道でフウセンカズラ…

LUMIX S5 自分の思い描くカメラにぴったり スチルのプチレビューを

LUMIX S5 の情報を得るのが少し遅かった、Z6を入手してしばらくしてからのタイミング 実はS1R/S1も興味はあったのですが実物を手にしたとき、『これはだめだ』とすぐに諦めた記憶がある、手の小さい自分には大きすぎてホールドできないほどでした この数年色…

Z6 と NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR で馬見丘陵公園へ その2

[今日も暑すぎて外を出歩かず、前回の続きを] 更に日差しが強くなってきましたが、中央エリアから北エリアへ 北エリアの端に当たる緑道では白い花びらのひまわり、セーラームーンが咲いています 命名が先か漫画が先かはわかりませんが 北エリアから中央エ…

Z6 と NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR で馬見丘陵公園へ その1

この数日、体温以上の気温が続いていて危険を感じて出歩けていません 少し前の8/9にひまわりを目当てに馬見丘陵公園へ行って撮ったものをすこし 行き道の途中で綿の花を見つけて 馬見丘陵公園に入り、少し色づいた葉を 歩いていくとひまわりの咲いている…

河津桜を GR III で撮っていました

外出を自粛しているのでなかなか写真が撮れません・・・ なので、約一ヶ月ほど前の3月7日、まだ自分を含め周りは余裕をかましていた頃 GR III を借りることができたので試し撮りをしていました ぶらぶらと撮っているとき、なにげに馬見丘陵公園の情報を見る…

EOS R と RF70-200 F2.8 L で陽光桜を

このレンズが有る限りはRシステムから離れられそうもない と思わせる自分にとってのラスボスをEFレンズで逃げずに思い切って入手 色々撮りたいのですが最近は遠出ができないので馬見丘陵公園で陽光桜を撮りに 天気が良かったので少し濃い目のピンクの陽光桜…

馬見丘陵公園で梅が咲きだしています

この前の土曜日、2月1日 梅はまだ早いかなと思いつつ馬見丘陵公園へ行ってみました 梅林ではない場所の白梅、三分咲きというところでしょうか テレ端で テレ端 x1.6クロップで 後ろに少し青空が見えたので 梅林に足を向けて いつも真っ先に咲きだして目立つ…

RF35mm F1.8 マクロ IS STM で花を撮ってみました

ハーフですがマクロという名がついているので寄れます その写りを試してみました 花撮りには馬見丘陵公園 1枚目は開放付近、F1.8かF2.2 2枚めは少し絞ってF5.6かF8.0くらいのペアですべてAFで撮りました お気に入りの白い水仙 まだ残っていた黄色い薔薇 ボケ…

X-T3 で タムロン 272E の花撮りを試して見た

マニュアルレンズはミラーレスのほうが使いやすい 拡大機能とMFアシストそれに倍率の高いファインダーが加わると合わせやすいです Xでのマクロレンズは純正の60mm、80mm、ツァイスの50mmがありますが上記のことから タムロン 90mm 272E を試してみました 絞…

PENTAX KP と D FA マクロ 100mm F2.8 WR でフラワーフェスティバル

確実にPENTAXIANへと突き進んでいます もう2週間ほど過ぎてしまっていますが、馬見丘陵公園のフラワーフェスティバルに行ったときのを 写りも良くてコンパクトでWR、ミラーレス機でもマウントアダプター経由で使用していたsmc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8…

秋が少しずつ 馬見丘陵公園へ 締めくくり

D7200+AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR で撮った枚数が多かったので続いてしまいましたが今回でシリーズ締めです 彼岸花は赤が定番 けど日差しが強すぎてしっとり感はありませんでした いつも気になる木の実 名前のわからない花、白くて小さいのが固…

秋が少しずつ 馬見丘陵公園へ その3

D7200+AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR の続きです 彼岸花の仲間、白花曼珠沙華 比較が無くてわかりにくいですが、大きい花 アメリカフヨウ? どんぐりの仲間、何かの木の実 望遠ズームをマクロ的に使うのも好きです 寄って もう少しあるのですが、枚…

秋が少しずつ 馬見丘陵公園へ その2

前回の続き D7200+AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR のです、枚数が多いので数回に分けて載せることにします 行き道で出逢った綿の花 公園内で、名前のわからない花 もみじも少しずつ色が 黄色い彼岸花、70-300バージョン 手抜きになりましたが、続き…