散歩
このところ休みのたびに雨かどんよりの日が続いている 遠くに行く気がしないので近くの公園で撮ってみました まずは9/17に撮ったものを フウセンカズラ よく見る実がついた木 ダリアの仲間でしょうか、半分開いてる状態でした そして5日後の9/22 この日は少…
今まで画質と機動性の間を行ったり来たりして、あれかこれかといろいろ使っては変えを繰り返してきましたが、 両立は一台では無理 画質は重くてもフルサイズ、機動性は画質云々ではなくMFTということに今更ながらたどり着き そのフルサイズ側はD810で、レン…
今日も一日どんより、たまに雨 出かけず 数日前の夕方5時前、カメラを持って歩いている時 ふと空を見ると月が 普段は撮らないのですが、気が向いたので 青空に月 等倍近くに拡大 月食数日前の月 手持ちなのでこれくらい たまにはこういうのも
梅田に行ったついでに立ち寄りました 天気が良かったので淀屋橋から天神橋まですこし散歩 淀屋橋にある日本銀行大阪支店 北浜方面に向けて歩き 途中にある中之島図書館 中央公会堂 北浜 北浜を越えると、中之島バラ園 しかし今は閑古鳥 中之島公園、鳩 天神…
この前の日曜日、寒い日で空も冬空 青空がたまに覗く感じ 家の近くをD5600とAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRを持って少し歩いてみました この時期に目につくのは山茶花、(椿かもしれませんがよくわからないので) 日に当たった花を望遠マクロ気味に…
返品の経緯は最後の方に・・ この前の日曜日、猛暑の中 散歩がてらにRX100M4を持ってふらっと出かけました 雲が多めですが青空もあり、これだけ見ると暑さはわかりにくいですね またまたひまわりですが、きれいな花が眼に入りました やはりあまりの暑さに引…
今日は午前中雨予報でしたが降らず、昼過ぎからは空も見えてきた 外へ出るとサウナのようでしたが、X-T20にNOKTON 58mm F1.4を着けて近くの公園へ FUJIFILM XのMFレンズ使用時の拡大は、レバーをAFのままだとシャッターを半押しても拡大のまま、MFにするとシ…
カメラを持って出歩いているときに花を見かけるとつい撮ってしまう習性がついてしまった この前の休みの時も馬見丘陵公園まで歩いた時 花が膨らんできた馬酔木を見つけたので 同じく馬見丘陵公園の葉牡丹 そして名前が分からない花 その1 その2 これからの季…
今日は朝こそ雨は降っていなかったのですが昼前から夕方まで雨と風が強く出かけられず なので今回も昨日の散歩から、X70で 結局梅がメインになってしまいました また比較、上がPROVIA・下がVELVIA F2.8開放で 少し絞ってF4.0で PROVIAの絞りの違いF2.8とF5.6…
今日は夕方から用事があったので昼過ぎ少しだけ X-T2 XF35mmF1.4R と X70 を持って散歩しました 今回はXF35mmF1.4Rの写真です X-T2でXF60mmマクロがX-T1の時より格段にAFが速く迷わないように感じたので、これはXF35F1.4も同じようなのではと予想して急遽中…
元日は天気が良かったけど家でゆっくり 1月2日、新年最初は散歩がてらに花を撮りました 窓辺の小さなバラらしき花に出逢い 冬らしからぬ、くっきりした花にも出逢いました 寒くなかったのでこのまま馬見丘陵公園まで歩いて行きましたが、つづきにします。
今日は気温が低く、先週歩き過ぎたので今回は近場の公園をはしごする散歩にしました α7IIにLA-EA3+TAMRON SP 35mm F/1.8 Di USD F012一本で出発 何やらわからない花に出逢いました あちらこちらで山茶花が咲いていて 公園ではどんぐりがいっぱい落ちていまし…
今日は雨が降ったりやんだり 昼過ぎの雨の隙間に少し散策 近くの小さな公園で、染まった落ち葉が 少し寄って もっと寄って ふわっでもなく少しシャキッとした穂が 少し歩いて大きめの公園で 明日は晴れるといいですね
雨模様、ときおり豪雨、カメラを出すことなく過ごしてしまいました ここのところ Canon New FD135mm F2.8 や TAMRON SP 90mm F/2.5 model 52BB を使ってボディ内手ぶれ補正のありがたみをひしひしと感じます X-T2、EOS M5 が出てきてますが、ボディ内手ぶれ…
今日は京都に行ったのですが、写真の整理が追い付いていないので 昨日Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8Sを持って散歩に行った時のものを 風船葛、種も見てみたいです 最近よく見るなんかの実 どんぐりらしきものも見え始めました これも何かの実 そして奈良と言え…
これだけレンズを入れ替えていても残しているレンズが少しあります Pentaxの頃のPENTAX FA43mmF1.9 Limitedもその一つ 軽くて形も良くてお気にいり K&Fのアダプターを入手して着けてみました 近くをお散歩 葉っぱと空 花を少し 公園の木を 心に余裕があると…
いつも歩く道 数週間で変わる道端 名前が分からない花がいた 浅めのポン菓子を思わせた やわらかめの飴を思わせた なんらかのボーロを思わせた 食べ物ばかりになったので花らしいのも また何日かすると新入りを見つけられるのかな。
風景撮りと2分する花撮りのためのマクロレンズを考えた マイクロフォーサーズでのマクロはパナの45mm、30mmとオリの60mmがあります ボディに手ぶれ補正があるためパナにこだわることもないので 長めが好きということから候補はオリの60mm しかしあの外観はど…
12mmともう一本の単焦点には LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K を選びました 換算85mmなのに最短撮影距離は31cm F1.7で手ぶれ補正が付いて130g コンパクトによくまとまったレンズです 以下すべて、LUMIX G 42.5mm/F1.7 近くの公園の桜の木…
今日は休み、午前中は曇りがちということもありゆっくりとしたので午後から TOKINA AT-X 14-20 F2 PRO DX を付けてちょっと出てみた つつじと藤が咲いていたので撮ってみました。 つつじを雲の隙間の青空をバックに 20mmで 藤もそこそこ伸びてきていたので下…
春になると道端にもいろんな花が咲いているのが目にとまる とくにカメラを持って歩いているときはなおさら 綺麗な紫だったので撮ってみました 調べてみるとシランという洒落のような名前でした そしてまた違う感じの紫の花 シラー・ぺルビアナというらしい、…
散策中に通りかかった公園に八重桜が一本、遠くからでも目についたので レンズをとっかえながら撮ってみました 30mm 60mm 借り物の50mm なんだかんだでやっぱり桜に時間を費やして、帰路に そして家に近い公園でも桜を発見、ここにはソメイヨシノが残ってい…
天気予報では晴れなのに、ずっと曇り空 わざわざ遠くに行く気も出ないので近くを散策 とりあえず家から南へ向いてずっと歩くことにしました 二上山です、天気はこんな感じ たんぽぽの綿毛がまんまるのものを見つけたので少し遊んで タンポポの横にはシロツメ…
昨日からの雨はあがったかと思いましたが、時折ぱらつく天気でした その合間をぬって近くの公園まで少し散歩 ユキヤナギの花が咲き始めていました 公園から帰り薬局へ行く途中にコブシの花が咲きそうになっていたので撮ってみました たぶんコブシの花だと思…
最近の土日は寒いか天気が良くないかで近場で済ましていてあまり写真が撮れていません。 明日は日差しがあることを期待して、どこへ行こうか考え中です さっき少し出歩いた時に撮りました
出かけた帰り道、近くの小さな公園 いつも通るのに気づかなかった一本の梅の木 たぶん一度あったかくなって咲き始めたのに また寒くなって困っているのでしょう カメラは持っていなかったので、家に戻って出直し あいにくの曇天の中Micro-Nikkor 60mm f/2.8D…
ひょんなことから知人に フォクトレンダー ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 Aspherical II という長ったらしい名前のレンズを借りることができた。 アダプターはX-M1の時に気に入っていた フォクトレンダー ULTRON 28mm F2 用に使っていたものがずっと眠ってい…
最近、歩きながらのレンズはXF16mmが多くなっていたので、広さをあまり必要としない近所の散歩にはXF35mmF2を着けて出かけてみました。 成人の日でお休みでしたが、午後もやや遅めにスタート 近所の赤い実、まだまだつやつや F2.0開放で 近所なのに初めて訪…
今日は特に目的もなく、花でも咲いていたら撮ろうかなと近くの公園をはしごするつもりで出かけたら、紅葉に出会いました。 紅葉を撮るぞと出かけたときは空振りだったのに近場で今年一番の色を見るなんて。 とりあえず XF16mm 陽も当たっていい感じです。
昨日の買い物途中で花も一枚撮りました 名前ははわかりませんが、少し大きめで目立っていたので 今度の休みこそは京都へいきたい・・。